2024/02/17(土)小学校英語教育学会 (JES) 岐阜支部セミナー(2/17)
小学校英語教育における言語活動のさらなる充実をめざして!
開催日 | 2024年02月17日(土)13時30分~16時30分(受付開始13:00) |
主催 | 小学校英語教育学会(JES)岐阜支部 |
会場 | 大垣市情報工房2F(〒503-0803 岐阜県大垣市小野4丁目35番地10) https://www.johokobo.com/access/ |
対象 | 教職員および小学校英語教育に関心のある方/ (会員・非会員) 対面参加の申込は会員優先 定員40名 |
参加費 | 無料 |
資料代 | なし |
参加受付方法 | オンラインによる申し込み:https://forms.gle/DzpEYyZRKZwvyWq6A |
連絡先代表者氏名 | 巽 徹 |
連絡先代表者メールアドレス | tatsumi.toru.h3@f.gifu-u.ac.jp |
申し込み
https://forms.gle/DzpEYyZRKZwvyWq6A
プログラム
13:30-13:40 | 挨拶・趣旨説明 柴田 りえ(大垣市小学校英語自主研究会顧問・大垣市立中川小学校長) |
13:40-14:20 | 実践発表 「小学校英語授業におけるラウンド・システムの試み」 伊藤 暢宏(岐阜大学教育学部附属小中学校) |
14:30-16:00 | 講 演 「これからの小学校英語授業に期待すること~言語活動のさらなる充実をめざして~」 大城 賢(琉球大学名誉教授) |
16:00-16:20 | 情報交換・質疑とまとめ 巽 徹(JES中部常任理事 岐阜大学教育学部) |
なお、当日午前中に(10:00~11:30)「ビデオによる授業研究」を行います。参加は任意です。参加希望者は、申し込みフォーム内のボタンでお知らせください。対面のみの実施となります。小学校低学年(小1)の授業を動画視聴し、意見交換並びに大城先生のご指導をいただく予定です。