会員のみなさま ウェブページをお訪ねくださったみなさま
このたび、本学会のウェブページを改訂いたしました。
全体に雰囲気が明るくなり、会員専用ページもさらに充実させてまいります。
ご尽力くださったウェブサイト委員会のみなさまに感謝いたします。
みなさまにたっぷりご活用くださいますよう、お願いいたします。
2021年1月
JES会長 粕谷恭子
第20回小学校英語教育学会(JES)中部・岐阜大会をふりかえって
開会式でのカチンコ(clapperboard)の音を合図に、20201010と、まさに歴史に残りそうな数字並びの日に始まったJES中部・岐阜大会でした。おかげ様で、両日で延べ1000人を優に超える方々にご参加いただきました。当学会もオンライン形態で全国大会を開催したのは初めてのことでしたが、少なからぬ不手際のある中、皆様のご理解とご協力で、なんとか2日間のスケジュールを終えることができました。本当にありがとうございました。また、プログラムを簡素化するため、従来行われていたにもかかわらず、今回は断念した内容もありましたことをお詫び申し上げます。
通常、大会2日目午後になりますと、翌日からのお仕事のためや、せめて気になる名所だけでもと参加者が減少する傾向にあるのですが、2日目午後、最後の自由研究発表者が終わるまで、目立った参加者の減少がなかったことは、本大会の大きな特徴でした。
コロナ禍はなかなか収束しませんが、オンライン形態を大会開催の一つの可能性として検証する機会を得られたことは、学会としても大きな財産です。大会挨拶にもお書きしましたが、この疫病を克服したとき、私たちは精神的、物質的にどのような成長を遂げているでしょう。本大会で得られた知見により、皆様が今後さらに前向きな姿勢で小学校英語教育に取り組まれ、ますますの発展に貢献出来ましたら、それは私たちの望外の喜びです。
来年は埼玉でお会いしましょう。
JES中部・岐阜大会実行委員長 矢野 淳(静岡大学)
事務局からのお知らせ
メールアドレス・住所などの変更は速やかにご連絡ください。
学会からメール配信したお知らせやニューズレターなどが届かずに戻って来てしまうケースが多発しております。なお、異動や転居等で登録内容に変更がある場合には、ウェブサイトから登録情報の変更をお願い申し上げます。
学会活動の円滑な運営にご協力いただき、ありがとうございます。