2024/02/12(月・振休)JES神奈川・千葉・東京支部合同ハイブリッドセミナー
どの子も活きる授業♪一人一人が思いを伝えられる授業の模索♪
外国語の一斉授業における個別最適化について考えてみませんか?
開催日 | 2024年02月12日(月・振休)13時00分~16時40分 |
主催 | 小学校英語教育学会(JES) |
会場 | 明星大学27号館27-202教室 |
対象 | JES会員および小学校英語教育に興味のある方 |
参加費 | 会員・学生 無料,一般 1,000円 |
資料代 | 無料 |
参加受付方法 | [イベントペイ」から事前申し込みをお願い致します。 https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=3532392124667787&EventCode=P989744611 |
連絡先代表者氏名 | 佐藤 玲子 |
連絡先代表者メールアドレス | sugarmil550@yahoo.co.jp |
申し込み

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=3532392124667787&EventCode=P989744611
プログラム
13:00-13:05 | 開会 |
13:05-13:50 | 「個別最適化 その前に」 粕谷恭子(東京学芸大学) |
13:50-13:55 | 休憩 |
13:55-14:40 | 「一人一台タブレットと個別最適化の学び」 久埜百合(中部学院大学) 司会 物井尚子(千葉大学) |
14:40-14:45 | 休憩 |
14:45-15:15 | 「授業支援に『あるといいな』をかたちにしてみた」 三田祐太(昭島市立瑞雲中学校) 川﨑育臣(和泉市立和気小学校) 他 スズランの会メンバー |
15:15-15:35 | 宣広先生のコーナ『どの子も楽しめるアクティビティとQ&A Cafe』 竹内宣広(平塚市立山下小学校) |
15:35-16:35 | 「誰もが学びやすい授業づくりの工夫」 大谷みどり(島根大学) |
16:35-16:40 | 閉会 |