2025/02/08(土)JES岐阜支部セミナー・ちょこっと実施報告
2025年2月8日(土)に、JES岐阜支部セミナーを岐阜県大垣市スイトピアセンター学習館にて実施する予定でおりました。対面による実施を計画しており、40名余りの参加申込をいただいておりました。
今季最強寒波の襲来という予報もありましたが、セミナー前夜は大雪にもならず開催準備を進めておりました。一夜明けセミナー当日の朝、岐阜県全域に大雪警報が発令されるほどの降雪・積雪に見舞われ、やむなく実施を見送る判断をいたしました。瑞浪小学校の丹羽宏美先生による実践発表 「英語を学び続ける子を育てるために~「児童が自ら学ぶ」「世界は広がる」の視点から~」、さらには、JES会長中村典生先生によるご講演「児童はお腹をすかしているか -これからの外国語教育の方向性を考える-」を心待ちにしていらっしゃった皆様には大変申し訳ございませんでした。
準備を進めてきた役員一同「残念・・・」な気持ちが漂っていたところ、中村先生から講演内容の概要をお話しいただいた動画が送られてまいりました!長崎でも雪が降る中、大学の研究室に出向いて収録いただいたビデオを活用させていただき、急遽「オンデマンド」によるセミナーに切り替えることで、小学校英語教育のこれまでの取り組みを振り返り、今後の方向性を考える機会をいただくことができました。中村先生ありがとうございました!
参加申込をいただいた先生方からは、是非、近いうちにフルバージョンのご講演を丹羽先生のご発表もセットで、改めてセミナーを開催してほしいというお声もいただきました。その際には、中村先生、丹羽先生、ぜひご協力よろしくお願いいたします!
(文責:JES岐阜支部理事 巽 徹)
