2025/02/22(土)東北ブロックセミナー
開催日 | 2025年02月22日(土)13時00分~17時00分 |
主催 | 東北ブロック |
会場 | 国際教養大学 D棟201教室 |
対象 | 小学校の英語教育に関心のある方 |
参加費 | 無料 |
資料代 | 無料 |
参加受付方法 | https://forms.gle/aoL41msgn7z5wr8ZA |
連絡先代表者氏名 | 鈴木渉 |
連絡先代表者メールアドレス | suzukiw@staff.miyakyo-u.ac.jp |
申し込み

https://forms.gle/aoL41msgn7z5wr8ZA
プログラム
13:00~13:10 | 開会行事 (1)はじめの言葉(町田智久) (2)ご挨拶(中村典生) (3)本日の日程説明(鈴木渉) |
13:10~13:40 | 発表1 鈴木渉(宮城教育大学教授、東北常任理事、宮城理事) 「教科書を用いた外国語の指導と評価」 |
13:40~14:10 | 明日から発表2 町田智久(国際教養大学教授、秋田理事) 「秋田県での調査から見える小学校英語の指導体制の現状と課題」 |
<5分休憩> | |
14:15~14:45 | 発表3 丹藤永也(青森公立大学教授、青森理事) 「青森県の小学校外国語科における個別最適な学びの現状と課題」 |
14:45~15:15 | 発表4 Mahoney Sean(福島大学教授、福島理事) 「English teaching in the eyes of primary school JTEs and assistants」 |
<5分休憩> | |
15:20~15:50 | 発表5 槙正智(山形県教育局義務教育課) 「目的・場面・状況等の設定の重要性」 |
15:50~16:50 | 講演 中村典生(長崎大学教授、小学校英語教育学会会長) 「次期学習指導要領改訂のポイントを探る-小学校英語教科化後の成果と課題から-(仮)」 |
16:50~17:00 | 閉会行事 (1)小学校英語教育学会(JES)について(鈴木渉) (2)おわりの言葉(丹藤永也) |