2022/06/12(日)小学校英語教育学会(JES)京都支部(KEET)第28回研究会
ICTの今とこれからー小学校英語を取りまく状況ー
KEETは、京都府や京都市を中心とした小中学校や大学の教員たちが集い、小学校外国語教育に関する意見交流や学びの場にしたいと2012年2月に立ちあがりました。 GIGAスクール構想を受けて多くの小学校にタブレットが導入され、教育現場は大きく変わりつつあります。それにより小学校英語はどのように変わっていくのか、また変わるべき点はどこなのか、今はまさに一度立ち止まって見つめなおすタイミングだと考えます。 教員養成におけるICT指導や、先進的な取り組みをしてこられた小学校の実践、また、ICTを使い始めた小学校の現場からの声を聞き、ICTの今とこれからについて語り合いたいと思います。 リピーターの方も初めての先生方も学生さんも、どうぞお気軽にご参加ください。
開催日 | 2022年06月12日(日)13時00分~15時00分 |
主催 | 小学校英語教育学会(JES)京都支部(KEET) |
会場 | オンライン(zoom) |
対象 | 小学校外国語教育に携わられておられる方等 |
参加費 | 無料 |
資料代 | 無料(資料送付はJES会員限定) |
参加受付方法 | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-Vu87IloNhRxN79vWrLQykpDnyDuMuU4e2MCw03q0oN1uAg/viewform または案内のQRコードから要申込 |
連絡先代表者氏名 | 山本玲子(京都外国語大学) |
連絡先代表者メールアドレス | re_yamam@kufs.ac.jp |
プログラム
実践報告1 13:05-13:35
俣野 知里先生(京都市立二条城北小学校)
実践報告2 13:35-14:05
小柴 和香先生(四天王寺大学)
シンポジウム 14:10-14:55 「ICTの今とこれから」
俣野 知里先生(京都市立二条城北小学校)
小柴 和香先生(四天王寺大学)
大江 太津志先生(京都教育大学附属京都小中学校)
引山 大士先生(高槻市立日吉台小学校)
コーディネーター:中西 浩一先生(平安女学院大学)