JES 2017年度 合同セミナー
「移行期に、これだけはやっておこう!」
日時 | 2018年 2月18日(日)10:00-16:00 (受付開始 9:30) |
場所 |
亜細亜大学 5号館2F(最寄駅 JR中央線武蔵境駅より徒歩12分) http://www.asia-u.ac.jp/information/access/ |
参加費 | 会員および学生 無料, 一般参加者 1,000円 |
申し込み | 資料準備のため,2月16日(金)までにお知らせください。(当日参加も可能です。) |
申し込み・問い合わせ先 | 佐藤玲子 rei-sato@asia-u.ac.jp |
プログラム
開会 | 10:00~10:05 | |
1. | 発表1: | 10:05~10:35 |
「小学校外国語活動の教科化を見据えた達成度が感じられる指導の工夫」 佐野こずえ(土浦市立神立小学校) |
||
2. | 発表2: | 10:35~11:05 |
「読むことの素地を養う指導方法の工夫」 ダイヤモンド真紀子 (埼玉県羽生市立村君小学校) |
||
3. | 講演 | 11:10~12:20 |
「移行期にこれだけはやっておこう!-教材研究、研修-」 金森 強(文教大学) |
||
*** lunch time *** | ||
4. | 発表3: | 13:15~13:45 |
「新学習指導要領における外国語科・外国語活動の周知に向けて―管理職の立場から―」 日吉英智(武蔵村山市立第九小学校) |
||
5. | 久埜百合先生のワークショップ | 13:50~14:50 |
「音の指導が支える“5つの領域”」 久埜百合(中部学院大学) |
||
6. | フロア・ディスカッション | 14:55~15:55 |
閉会 | 15:55~16:00 |