各ブロックの研究テーマ一覧
2025-2026 年度:東北・関東・四国・九州
東北ブロック
「児童の主体性を育む英語スピーチ活動の実践研究 ― 「自分が選ぶ」絵本の読み聞かせを通して」
関東ブロック
「「読むこと」と「書くこと」の長期的・系統的指導法の構築に関する研究-小学校3年生から中学校1年生の入門期までを一体として捉えて―」
四国ブロック
「「話すこと」の指導の一層の充実-Small Talkを核とした指導-」
九州ブロック
「小規模校(複式学級)における小学校英語教育の指導方法の検証」
2024-2025 年度:北海道・中部・近畿・中国
北海道ブロック
「外国語活動における英語の文字指導のパッケージ開発」
中部ブロック
「学習者用デジタル教科書を生かした、新しい小学校英語授業スタイルの構築」
近畿ブロック
「業者テスト「完全依存型」から中高同様の「併用型」へ移行するための、汎用性のあるオリジナルテスト原案の提案」
中国ブロック
「小学校外国語における児童の困難性と支援の在り方」
*中国は2024年度に全国大会開催のため,2026年度まで研究期間を延長
2023-2024 年度:東北・関東・四国・九州
東北ブロック
「21 世紀型スキルをはぐくむ指導に向けて: 小学校英語教育での実践を通して」
関東ブロック
「児童・生徒の英語による口頭・文字で行うアウトプットのための指導改善の提案」
四国ブロック
「小学校低学年の文字指導」
九州ブロック
「個を活かす言語活動の工夫〜振り返りシートの活用を中心に〜」