小学校英語教育学会は小学校における英語教育の理論と実践を研究し、小学校英語教育の発展に寄与することを目的とし、創設されました。
JES Journalなどに掲載された実践研究を紹介します。実践研究の参考となるレビューです。
保護中: コミュニケーションを視点とした外国語科授業の改善―授業分析によるリフレクションの効果―
保護中: 小学生児童の英語学習動機づけに及ぼす家庭での親の関与の影響について: 質的研究からのアプローチ
保護中: 小学校を対象としたフィンランド型ワークブックの開発とその効果―授業と家庭学習の連携を目指して―
保護中: 小学校外国語教育における教育実践研究の動向と展望
保護中: パフォーマンステストとルーブリックで見取る17か月のSmall Talkの実践と成果
保護中: Can Do リストを活用した授業改善の試み ―指導者は何を指導し,どんな変容を見取るのか―
保護中: シンセティック・フォニックス指導とその効果 ―児童の非単語反復及びデコーディング力に着目して―
保護中: 思考・判断・表現を見取る5領域の指導と評価:話すことの教科書特徴分析と授業実践事例を中心に
保護中: Small Talk を実践した児童の発話パフォーマンスの変化と情意の関係
保護中: 熟達教師の音声指導の経年的変容に関する事例研究:授業実践と省察に現れる教師の信念との関わりに着目して